お知らせ

【私たちの家づくり】時間がかかる理由と、そこに込めた想い

更新日/2025年07月31日

今回は、私たちの「家づくり」について、少しだけ本音でお話ししたいと思います。

 

 

着工までに時間がかかる。それが私たちのこだわりです

瀬和建設の家づくりは、正直に言うと着工までに時間がかかります。
でも、それは私たちが手を抜いているからではなく、むしろとことん向き合っている証だと自負しています。

お客様が心から「この家にしたい」と思えるまで、何度でもプランを練り直し、納得のいくまで話し合いを重ねます。それが、後悔のない家づくりにつながると信じているからです。

 

 

 

心から納得できるまで、何度でも打合せをします

私たちは、家づくりにおいて「妥協のない打合せ」をとても大切にしています。
最初はお客様の理想をたっぷり詰め込んだプランからスタートして、そこから一緒に優先順位を整理し、取捨選択をしていきます。

大切なのは、「あのときこうしておけばよかった」と思わない家づくり。
お客様が「これだ!」と心から納得できるまで、何度でも話し合います。追加費用の心配なく、予算内で理想の暮らしを実現するために、私たちも全力で寄り添います。

 

 

 

着工前が大切な理由

建築中に「やっぱりここに収納がほしい」とか「コンセント増やしたい」といったご要望が出ることもあります。
もちろん、可能な限りお応えしたいのですが、そのぶん追加費用がかかってしまうのも事実です。

だからこそ、着工前にとことん打合せを重ねることで、あとからの変更や予算オーバーを防ぎ、安心して家づくりを進めていただけるようにしています。
カーテンや照明といった細かい設備、そして確認検査などの見えにくい費用まで含めて、最初からしっかりご説明しています。

 

 

 

 

100%口コミと紹介の家づくり

ありがたいことに、私たちの家づくりは“口コミ”と“ご紹介”だけで成り立っています。
自分たちから営業をかけたことは一度もありません。

解体・設計・基礎・大工まで、すべて自社のスタッフが担当しています。
「同じ想いを持った仲間たち」で最初から最後まで家づくりを行うことで、お客様の声をダイレクトに反映でき、安心と信頼をいただいています。
外注任せではない“顔が見える家づくり”を、私たちは何より大切にしています。

 

 

時間を守る、という信頼

以前、あるお客様にこんなことを言われました。

「時間は必ず守れ。10時と言われたら、9時50分でもない、10時5分でもない、ぴったり10時に来るもんだ。」

この言葉は、今でもずっと心に残っています。
業界的にどうしても時間にルーズな印象がある中で、「時間を守る」という当たり前のことが、お客様との信頼を築く第一歩になると改めて気づかされました。

それ以来、私たちは時間を守ることを徹底しています。どうしても遅れる場合には、必ずご連絡するようにしています。
おかげさまで、「信頼できる会社」と言っていただける機会が増えたように感じています。

 

 

 

 

最後に

家づくりは、一生に一度の大きな決断。
だからこそ、焦らず、急がず、じっくり向き合う時間を大切にしたい。
それが私たちのスタイルです。

「時間がかかる」と思われるかもしれませんが、その時間は、後悔のない家づくりのために必要な、大切なステップだと考えています。

私たちは、これからも“お客様の理想を一緒にカタチにする家づくり”を、真っ直ぐに続けていきます。